図表や約物のルール

 実験や調査のデータ・グラフなど、図表を挿入する際にもルールがあり、それが引用であれば当然ながら出典を明らかにする必要があります。
 そこで、図表を使用する際のルールと併せ、論文の執筆・作成において非常に多い「約物」の使用ルールについても紹介します。

図表を挿入する際のルール

 論文中に図表を挿入する場合、主に以下のようなルールがあります。

・論文における「図」とは、絵・写真・グラフを用いたり不定形のものを指します。
・論文における「表」とは、文字・数字・記号・縦横の罫線だけで構成されるものを指します。
・図と表は必ず区別し、図1・表1からそれぞれで通し番号を論文全体にわたってつけます。
・図表には、通し番号と共に内容を簡潔に表現した見出しをつけます。
・図番号とタイトルは図の下に、表番号とタイトルは表の上に記します。
・図表を挿入する際は、必ず本文内で言及し、図表だけが突然示されることのないようにします。
・図表は原則として1ページに1つの図表とし、必ず本文とは別のページにします。
・引用であれば、必ず図表の下部に出典を明示します。
・読者がコピーしても分かるよう図表は黒1色で作成するに(区別できるように)します。

図表の挿入例


約物の使用に関するルール

 約物とは、句読点(、。) ピリオド(.) カンマ(,) コロン(:) 或いは括弧(「」 『』)などの記号を指します。
厳密には学問分野によって多少の違いもありますが、引用の際も多用する約物の基本的な使い方について紹介しておきます。

約物ルール

 以上、論文の執筆・作成において、あまり慣れていない方が悩みやすい点について、管理人なりに要点だけをまとめてみました。

 学問の分野によっても「正解」は異なりますので、読みにくい点、分かりにくい点などが多々あるかも知れませんが、訪問者様が、素晴らしい論文を執筆・作成できますことを祈ります。

ページトップへ▲